契約満了まで働いた人だけが知る“最後の手続き”とは?

リゾートバイトを無事にやり切り、契約満了を迎える――それは達成感とともに、次へのステップに進む節目でもあります。しかし、勤務が終わった後には、意外と知られていない「最後の手続き」がいくつも存在します。ここでは、実際に契約満了まで働いた人だけが経験する、退職後のリアルな流れを紹介します。

1. 退寮手続きと部屋のチェック

勤務最終日には、まず寮の退去手続きが行われます。荷物をまとめたあと、担当者や管理人による部屋の確認があります。

  • 部屋の清掃(ゴミ・寝具・冷蔵庫内の整理)
  • 貸出物の返却(鍵・寝具・備品)
  • 破損や汚損がないかのチェック

備品破損などがあった場合、修理費を差し引かれることもあります。出発前日には時間を確保して、部屋をきれいにしておくとスムーズです。

2. 給与・交通費の最終精算

契約終了後の最大の関心事が最終給与と交通費の支払いです。ほとんどの派遣会社では、最終勤務日の1〜2週間後に振込が行われます。

  • 最終給与の支給日を確認
  • 交通費(復路分)の支給方法を確認(立替・後日振込など)
  • 給与明細の受け取り方法(郵送・マイページなど)

交通費は「領収書の提出」が条件のことも多いため、切符・レシート・搭乗券を必ず保管しておきましょう。

3. 書類の受け取り・返送

勤務終了後には、派遣会社や雇用先からいくつかの書類が届きます。これらの書類は、後々の手続きや次回応募に関わる重要なものです。

  • 雇用契約終了通知
  • 源泉徴収票(翌年の確定申告で使用)
  • 社会保険・雇用保険の離職票(加入していた場合)

これらは郵送で届くケースが多く、住所変更がある場合は必ず派遣会社に連絡を入れておきましょう。

4. 勤務評価と次回案内

契約満了後、派遣担当者から「勤務お疲れさまでした」とともに、勤務評価のフィードバックをもらうことがあります。この評価は、次回の紹介時に大きく影響します。

  • 勤務態度・協調性・勤務日数などの総合評価
  • 延長・再契約の打診(職場によっては継続希望も)
  • 次回リゾバ求人の案内(人気エリア優先紹介など)

誠実に働いた人ほど、担当者から「次もぜひお願いしたい」と声をかけられる傾向があります。

5. 思わぬトラブルに備える

契約満了後も、以下のようなトラブルがまれに発生します。

  • 給与の振込が遅れる
  • 交通費の精算漏れ
  • 退寮時の破損指摘や保証金の返金遅れ

これらに備えて、退職日から1週間ほどは担当者との連絡を取れる状態にしておきましょう。明細・領収書・LINE履歴を保存しておくことも重要です。

6. 「感謝の一言」で締めくくる

すべての手続きが終わったら、最後にお世話になった社員や派遣担当者へ感謝のメッセージを送るのもおすすめです。

「今回のリゾバでは多くの経験をさせていただき、本当にありがとうございました。」

こうしたひとことが、次の仕事紹介につながることもあります。円満な締めくくりが、次のステップへの第一歩です。

まとめ:最後まで丁寧に、“終わり方”が次につながる

リゾートバイトの契約満了後には、退寮・精算・書類・連絡など、いくつかの手続きが待っています。どれも少しの確認でトラブルを防げるものばかりです。

「働き終えたあとも気持ちよく終える」――それが、リゾバ経験をより価値あるものにするコツ。次の勤務や新しい職場に向けて、最後まで丁寧に手続きを完了させましょう。

著者
リゾバ×副業ライフ実践者
はたらく旅子

フリーランスWebライターをしながら、年に数回リゾートバイトで現地生活を満喫中。働く場所を選ばない自由なライフスタイルを模索しつつ、「副業×リゾバ」の両立体験や、ネット収益との組み合わせ方も紹介しています。

はたらく旅子をフォローする
トラブル・制度・安全対策
シェアする
はたらく旅子をフォローする
タイトルとURLをコピーしました