リゾートバイトの魅力のひとつに「寮付きで働ける」点があります。しかし、実際に赴任してから「思っていたより不便だった」「必要なものが足りなかった」と感じる人も少なくありません。快適に働くためには、出発前に寮の設備をしっかり確認することが大切です。ここでは、到着後に困らないための寮設備チェックリストを紹介します。
1. 家具・寝具まわりのチェック
まずは、生活の基本となる家具や寝具の有無を確認しましょう。施設によっては最低限の設備しかない場合もあります。
- ベッドまたは布団の有無
- マットレス・枕・シーツ・掛け布団の提供状況
- 机・椅子・収納(クローゼット・ハンガーなど)
- カーテン(意外と無い場合もある)
- 照明器具(蛍光灯・スタンドライト)
寝具が備え付けでも「自分用の枕カバー」や「布団カバー」を持参すると清潔に使えます。
2. 家電の設備確認
家電の種類は寮によって大きく異なります。共同スペースにしかないケースもあるため、事前に確認しましょう。
- エアコンまたはヒーター(冷暖房)
- 冷蔵庫(個人用 or 共用)
- 電子レンジ・電気ケトル
- 洗濯機・乾燥機(無料 or 有料)
- テレビ・コンセント口の数
- ドライヤー・掃除機などの貸出有無
電源タップを持参すると、スマホ・PC・家電を同時に使う際に便利です。
3. 水回り・衛生環境のチェック
長期滞在では、風呂・トイレ・洗面所などの使いやすさが生活の快適度を左右します。
- 風呂・トイレが個室か共用か
- シャワー・お湯の利用時間制限の有無
- 共用風呂の清掃頻度
- トイレットペーパー・洗剤の支給有無
- 自炊可能なキッチン設備(コンロ・調理器具・冷蔵庫など)
特に共用の場合は、衛生状態や利用ルールもあわせて確認しておくと安心です。
4. ネット環境と電波状況
「Wi-Fi完備」と書かれていても、実際には速度が遅い・部屋でつながらないケースもあります。現地の通信環境を担当者に具体的に聞いておきましょう。
- 各部屋でWi-Fiが使えるか(共用スペースのみの場合もあり)
- スマホの電波が届くか(特に山間部・離島は要注意)
- ポケットWi-FiやSIMを持ち込む際の電波状況
ネット環境は仕事後のリラックスタイムや連絡手段にも関わるため、早めの確認が重要です。
5. 生活用品・備品の有無
「何が備え付けで、何を持参すべきか」を把握しておくと、無駄な出費を防げます。
- 掃除用品(ほうき・ゴミ袋など)
- キッチン用品(皿・鍋・箸・スポンジなど)
- タオル・バスマット
- 洗濯洗剤・ハンガー・物干し
- 日用品(トイレットペーパー・ティッシュなど)
初日は周辺に買い物できる場所がないこともあるため、最低限の生活用品は持参しておきましょう。
6. 安全面・生活ルールの確認
安心して過ごすためには、安全設備とルールも重要です。寮によってはセキュリティ対策や門限がある場合もあります。
- 鍵付きドアかどうか
- 防犯カメラ・照明の設置状況
- 門限や出入り時間の制限
- 異性の出入り禁止などのルール
- 緊急時の連絡先(管理人・派遣担当など)
ルールを守ることは、トラブルを防ぐだけでなく、信頼関係を築くうえでも大切です。
まとめ:設備チェックは“快適なリゾバ生活”の第一歩
リゾートバイトの寮は、仕事だけでなく生活の拠点にもなります。家具・家電・水回り・ネット環境などを事前に確認しておくことで、赴任初日から安心して過ごせます。
現地でのストレスを減らすコツは、「思っていたよりも不便だった」をなくすこと。出発前にチェックリストを活用し、自分に必要な設備と持ち物を整理しておきましょう。
