19歳の大学2年生女です。
実家暮らしで地元の大学に通っています。
私が寮生活をした期間は1ヶ月で、リゾートバイトのためでした。
大学の夏休みが2ヶ月もあり、時間を持て余すだろうという考えが1番の動機です。
親元を離れたく、一人暮らしをするためのお金を貯めたかったというのもあります。
地元を離れる時はすごくワクワクし、初めての寮生活を楽しみにしていました。
きっと充分するんだろうなーと。
しかし、寮に入り一日もたてばストレスMAXです。
テレビもねぇ。
ラジオもねぇ。
バイクもねぇ。
車もねぇ。
ガスもねぇ。
吉幾三の気持ちが身に染みて分かりました。
相部屋だったので、相手の言動がいちいち気に触ります。
自分のペースでお風呂もトイレも洗濯機も使えない、冷蔵庫は他の寮生のもので入れるスペースがない、とにかくストレスだらけでこんな思いはもう二度と経験ししたくないです。
何より腹が立ったのが、寮に4人もいるのにどうしてトイレが1つしかないのか?朝なんか神経研ぎ澄ませていました。
(汚い話ですみません。
)しかし、私が退寮する1週間前に全員が任期満了で地元に帰ったので、少しの寂しさはあったもののリラックス出来ました。
それでもテレビもラジオもwifiもガスもない生活はサバイバル同様です。
耐えきれずクロスワードを途中で買いひたすら解いていました笑 こんなにもしんどい日々でしたが気付きは多かったです。
自分の着た服を洗濯し、自分で料理を用意し片付ける。
毎日3食新鮮なものを食べ、車やバイクといった交通手段があることは幸せなことだと感じました。
火が無いものだから地元に帰ってちゃんとした料理を食べた時には感動しました。
なによりこの年齢でひもじい思いをしてよかったと思います。
人は苦しい環境に身を置かないと努力をしないんだと。
辛かったーという思いだけで終わらさず、数年後ストレスのない豊かな生活を送るために今努力しようと思いました。
寮生活をしようか悩んでいるのであればしてから悩んだ方がいいと思います。
辛かったらいつでもやめたらいいと思います。
成長という面ではプラスになります。
コメント